投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

第一回生活スキル検定を行いました

イメージ
皆さん、こんにちは。TASUC豊橋教室の矢吹祥一です。 本格的な夏日和が続きますね。豊橋では、蝉の鳴き声が聞こえ始めました。 蝉が鳴き始めると、「夏が来たな〜」といつも思います。今年も、彼らの声を聞きながら、クーラーの効いた部屋の中で頑張ります!笑 さて、先週の25日土曜日に豊橋教室では、第一回生活スキル検定が行われました。 今回の検定は、机拭き。 この検定試験は、日頃の療育やご家庭でのお手伝いの成果をどこまで発揮することができるか試す場であるとともに、ご家庭でのお手伝いのきっかけ作りの場としても設定しています。緊張感のある雰囲気の中、子どもたちは一生懸命頑張りました。 検定会場です。 緊張した空気の中、机を拭いています チェック項目はたくさんあります。 タオルの絞り方 隅々までムラなくしっかり拭けているか シワにならないように干せるか みんな自分たちの持てる力を存分に発揮してくれました。 ここで満足することなく、さらなる高みを目指していきましょう。 そして、大事なことは、ここで学んだことをご家庭でしっかりと活かしてもらうことです。夏休みは、いつも以上に家にいる時間が長いので、お手伝いにじっくりと取り組むいいチャンスです。忙しいお母さんをぜひ手伝ってあげましょうね。 <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋>

第4回保護者学習会を開催しました!

イメージ
皆さん、こんにちは。 TASUC豊橋教室の矢吹祥一です。 一昨日は、豊橋で祗園祭がありましたね。 豊橋近隣にお住いの方は、花火をご覧になられたでしょうか? 私は、家のベランダからちょっぴり見ることができました。 豊橋の花火は本当にキレイですね。私の地元である岡山の花火よりもキレイです。笑 思わず「うわあ、キレイだなあ」と感動の声を何度もあげてしまいました。 でも、聴覚過敏で花火の音が苦手なお子さんにとっては、キツイ夜だったと思います。 さて、本日は第4回保護者学習会がありました。 今回のテーマは、コミュニケーションの表出性でした。 最初は篠原先生の講義で、コミュニケーションの支援のポイントを簡単に復習しました。 個に応じた形態で、コミュニケーションツールを用意すること コミュニケーション支援の充実のために、まずは好子アセスメントを丁寧にすること 好きなものを要求するところからスタートしていくこと 各ステップをじっくりと取り組んでいくこと などのことを振り返りました。 続いて、グループワークをしました。 グループワークでは、4つのグループに分かれて 保護者の皆様が主役で話し合っていただきました。 いろんな意見交換がありました。 例えば 「語彙が少なくて言いたいことをなかなか伝えられない。」 「思ったことをすぐに言ってしまう。」 「相手に伝わらないことがあると、怒って噛み付いてしまったり、大声で泣きわめいたりしてしまう。」 などなど・・・・。 一口にコミュニケーションといっても、皆それぞれに課題があることが明らかになりました。解決策についても、グループ内で意見交換しました。 色んなアイデアが出てきましたね。            お子さんの現状と課題を改めて考えています  皆さん、とても真剣にまとめてくださっています 今日の学習会で学んだことを、実践の中に早速生かしていきましょうね! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋>

メンバーさん同士の交流

イメージ
皆さん、こんにちは。 TASUC豊橋教室の矢吹祥一です。 暑い日が続いていますね。 いかがおすごしでしょうか? 私は寝るときにクーラーが欠かせなくなりました! さて、本日は豊橋教室での取り組みについてご紹介したいと思います。 豊橋教室では、親御さん同士の交流のきっかけとして、掲示板をフル活用しています。 例えば、今の時期だと、こんなものが飾られています! そう 短冊です! 子どもたちが、いろんなことを書いてくれました。 「電車の運転手になりたい」 「ロケットにのりたい」 うんうん、いいですねえ。 夢はでっかく、目標は大きく!ですね。 こんな感じで、それぞれのお子さん達が いろんなお願い事を書いてくれています。 この短冊が、親御さんどうしの話題の一つになり、交流が深まるきっかけになります。 1ヶ月〜2ヶ月くらいで、この掲示板の内容も変わっていきます。 次回はどんな掲示板になるでしょうか。 楽しみにしていてください! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋教室スタッフ一同>

僕のスケジュール帳はかっこいいぞ!

イメージ
こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 今日は、夏らしく、蒸し暑い日でしたね。 熱中症にならないように気をつけていきましょう。 先日、スケジュール帳を使っている未就学のお子さんのお母さんに、スケジュール帳のカバーをご紹介しました。たすくで使っているスケジュール帳がちょうどおさまるオリジナルのものです。 「私、自分で作れると思います〜」とおっしゃっていましたが、早速、翌週にカバーをつけたスケジュール帳を持参。(裁縫ができない私はただただすごいと思いました。)電車のイラストがたくさんプリントされたかっこいいカバーです。 自分専用のスケジュール帳。なんかいつもより、確認するのがスムーズな気がしました。 かっこいいだろー! スケジュール帳の中身をお子さんオリジナルにカスタマイズしていくことが大切ですが、「僕のスケジュール帳だ」と思ってもらうためには、見た目のカスタマイズも必要だな、と改めて思いました。私も筆入れにはオリジナル感を出すためにストラップをつけています。みんな同じですね〜。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

教材マスターの集いを開催しました。

イメージ
みなさん、こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 昨日、今日と久しぶりの青空ですね。どこのご家庭も洗濯物がたくさん並んでいるのではないでしょうか。 先月の終わり、6月27日(土)に、保護者の方向けの研修会「教材マスターの集い」を開催しました。 今回のテーマは、三種の神器の1つである「コミュニケーション」です。 前半は、代表の齊藤より、脳科学に基づくお子さんとの関わり、コミュニケーションに関わる選択の機会の確保について、後半は私より、コミュニケーション指導の仕方やコツについて、ワークを通してご説明させていただきました。 脳の報酬系をくすぐるには、選択の機会を多く設けること。その設定の仕方のコツについてのお話は、「なるほど」とうなづく方が多かったです。 コミュニケーション指導については、実際にお話ブックを使いながら、グループごとにワークをしました。意欲を引き出し方や、選択を教えるときの選択肢の用意の仕方など、コツもお伝えさせていただきました。 選択肢は、似たものの中から選ぶ時が一番報酬系がくすぐられます。 時間いっぱい、充実した研修会になりました。 次回は10月24日(土)です。テーマは三種の神器「スケジュール」。 ぜひ、みなさんで学びましょう! <ずっと一緒だよ たすくグループ>

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F