投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

早期からの支援の重要性

イメージ
みなさん、こんばんは TASUC豊橋教室の篠原です。 梅の花も咲き、春が来ていることを感じます。 最近、幼稚園やこども園で、先生方と研修をする機会が数回ありました。 幼稚園やこども園に通っているお子さんの中には、発達が気になるお子さんがいらっしゃるかと思います。そのようなお子さん達にどう関わっていけばよいか、研修をとおして、先生方と一緒に考えています。 研修の中でお伝えしていることがいくつかあります。 ・ 「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園・保育要領」 にある「幼児期に終わりまでの育ってほしい姿」を達成するためには、環境の視点、お子さんの理解、主体性を伸ばすアプローチが大切なこと(たすくでいうメソッド1〜3) ・学べない、経験できないというリスクを回避するためには、環境の視点が大切なこと ・お子さんのことを理解することから支援は始まること ・早期からの身体づくりのアプローチが重要なこと(脳の発達を踏まえても) ・学習を支える学び(主体性)にどうアプローチしていくか ・これらのことをクリアしていくためには、カリキュラムマネジメントの視点が必要なこと 早期からの支援はとても大切です。発達がアンバランスなこの時期に、脳科学に基づいた療育的なアプローチはとても効果的です。机上での学習や身体づくりなどの活動をとおして、主体性をしっかりと伸ばし、自分から学べる、人とかかわっていけるお子さんになっていってほしいですよね。 保護者の方たちも、園の先生方も同じことを思っています。そんなみなさんのお力になれたら、と考えています。 来年度より、早期発達支援事業を新たにスタートさせます。 私たちが暮らすこの地域における早期の支援の厚みがもっと増すことが、お子さんだけでなく、お父さんやお母さんを支え、支援者の方々の支援にもつながると信じています。 3月3日(土)に説明会を開催します。 説明会以降も、ご相談や見学等受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

教材マスターの集いMAX2018春 開催のお知らせ

イメージ
みなさん、こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 前回のブログで花粉症対策を・・・などと書いたら、すでに花粉が飛び始めたようです。目が少しかゆいような・・・。 今回は、研修会「教材マスターの集いMAX2018春」のお知らせです。 たすくは、発達障がいのある人とその家族を対象に、一貫性と継続性のある支援体制の下、独自の療育プログラムによって、豊かな生活の実現を支援する専門機関です。これまで約10年にわたり、様々な事業を進めてきました。その実践を広く報告するのが、教材マスターの集いMAXです。今回は、1年間の学習の成果として、ご家庭や学校などで活用されている教材を持ってきていただき 、 発表していただくワークショップを企画しました。教材をぜひお持ちになり、ご参加ください! 1 主 題:「教材マスターの集いMAX2018春@豊橋          ~三種の神器、身体づくり教材大集合~」 2 日 時:①平成30年2月24日(土)   14:00~16:00(開場13:50)       ②平成30年3月10日(土) 14:00~16:00(開場13:50) 3 会 場:①豊鉄ターミナルホテルオーロラホール                 (豊橋市駅前大通1丁目46番地1)       ②豊橋市民センター中会議室(豊橋市松葉町二丁目63番地) 4 定 員:40名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) 5 受講料:12,000円(割引制度あり) 6 ファシリテーター:篠原大一(TASUC豊橋教室長) 申し込み先等については、案内をご覧ください。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

お子さんの理解を深めるために 〜アセスメントをとおして

イメージ
みなさん、こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 2月を迎え、花粉症の私は、そろそろ花粉症対策を考えなければ、と思う今日この頃です。 さて,たすくでは、アセスメントを重視しています。 お子さんを理解することから全てが始まるからです。 正しいお子さんの理解がなければ、指導も支援もうまくいきません。 だからこそ、1年に1回、お子さんのことを理解するための時間を作っています。 例えば、 ◯必要な環境設定は何か  ・・・三種の神器(コミュニケーション、スケジュール、タスクオーガナイゼーション) ◯本人がどのような特徴をもっているか、どのような配慮が必要か  ・・・特製の理解と活用 ◯学習を支える学びの力(主体性)がどれくらいか、どこが強みでどこが苦手なところか  ・・・J☆sKeps™(7つのキーポイント) ◯具体的にどのような学習内容に取り組むか  ・・・機能的な目標 ◯感覚処理や運動面の実態はどうか  ・・・感覚運動アプローチ といったことを、お父さんやお母さんと一緒に、確認します。 アセスメントをとおして、お子さんの理解を深め、明日から取り組むプログラムを明確にする。そんな取り組みを毎週実施しています。さぁ、今週もアセスメントだ! <ずっと一緒だよ! TASUC豊橋>

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F